こんにちは、斎縁堂です。
私が、今現場に行っている仕事先では、
最近、イライラモードが勃発しています。
しかも、何故か私が休みの日に限って
もめ事が浮上しているみたいです。
私が休み明けに行くと、
いろんなもめ事があった話を耳にして
システムやマニュアルが変更になっているのを
毎回確認するところから、私の仕事は始まります。
相手のできていないところ
相手がつい見逃してしまったところ
相手が作業に時間がかかっているところ
相手が協力的な態度でないところ
そこにイライラしてしまう前に、
その人の事が
「嫌い」
なのだという感情があるのですよね。
そして、その嫌いなところって
別に良し悪しは、全く必要ない。
と私は思うのです。
嫌いは嫌いでいいのよね
でも、心の中では、自分と自分のケンカが
始まっている人も結構多いように思うのです。
自分と自分のケンカの中で
「人と仲良くしなきゃいけない」
とか
「人を嫌いになってはいけない」
とか、
不思議と小さい頃に教えられた言葉が
浮上してくることって、結構あります。
私もその一人。
「相手の嫌いなところを認めたい」という自分と
「そんなこと言っちゃダメ!」という自分
それは、ケンカしますよね。
イライラしてきます。
相手の部分に嫌いな部分がある自分を許そう。
そして、その反対もある事を認めて欲しいのです。
相手の部分に好きな部分、
好きじゃなくても理解できる部分。
絶対にあります。
そこに意識を向けてみて欲しいのです。
二極化の世界なので、
必ず両方の部分は存在しています。
相手は鏡だ!!
そうなのですけど、
その前にまずはいろんな側面がある自分が
存在している事を受け入れてみて欲しいのです。
さて!
仕事の人間関係について話しましたが、
今夜は封印解除weekday6日目!
ご参加下さった皆様、
どうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
今日も1日心に太陽を♪
宇宙の祝福が降り注ぎますように☆
チロルファンならきっと好きだと思うw
