こんにちは、斎縁堂です。
最近、気になった資格を取る!
という人が増えてきました。
知識欲をお持ちの方が増えてきていますね。
社会では副業している方がかなり多くなってきているようです。
私も、以前に資格を取得するために学校に通って取得した経験があります。
学校を卒業してから、資格をいかした職場に就いたのですが、そこで一番初めに思った事。
それは、
資格は、単なるスタートラインに立つためのツールに過ぎない
ということでした。
看護師というライセンスを取って、就職したのですが、実際には経験ゼロ。
何の役にも立ちませんでしたし、職場の雰囲気に慣れること、毎日出勤することだけで精一杯でした。
ライセンスを取るために通っていた授業で習った事は、何にも通用せず。
病名が同じでも、人が違えば症状も全く違いますし、体質も全く違う。
だから、最初は何もできないまま、毎日怒られて失敗して・・・の繰り返しでした。
ライセンスは、それだけで取れば終了!
というわけではないです。
むしろ、ライセンスはスタートラインに立つための切符。
そこから経験が追加されて、ようやく少しずつできるようになってきます。
そして、ライセンス+経験があるからこそ、ようやくそれに対して自分だったらこうやる!といったオリジナリティが生まれてきます。
結局、経験>ライセンスなのですよね。
経験することを重要視してみると、もっと自分の方向性が生まれてくると思います。
今日も1日心に太陽を♪
宇宙の祝福が降り注ぎますように☆