こんばんは、斎縁堂です。
新しく職場に入ってくる人を迎える人というのは
自分が教える立場になるのですよね。
私は、今久しぶりにその立場になりました。
人に業務を伝えるというのは、
自分の語彙力のなさに気がついたり、
コミュニケーション能力の足りないところに気がついたり
いろんな事に気づかされますね。
きちんと教えてあげなきゃ、
相手が困らないようにしようと思えば思うほどに、
自分の足りないところばかりに意識が向いてしまいます。
「こんなに教えるのが下手なのって、自分だからかなぁ」
なんていう思いも出てきました。
でも、今日、姉とその話をしていて、
姉の一言で意識が変わりました。
それは、
「教える事が得意で好きな人って、意外と少数だと思うよ。」
そう。
「自分だけじゃないんだ」
っていう事が腑に落ちたら、
じゃあ、自分なりに少しでも相手がわかりやすいように
伝えられる方法をやってみよう!
という気持ちになれました。
「自分だけができないんだ・・・」
「自分だけが上手くゆかない・・・」
ってついつい苦しさや困難感を感じると感じてしまいがちになると思います。
そんな時に、「自分だけじゃない」事を思い出してみて欲しいのです。
あなただけじゃない。
意識のスイッチの変換を柔軟にできれば、
きっと明日も新しい気づきに出会えます。
明日も1日心に太陽を♪
宇宙の祝福が降り注ぎますように☆
ハーシーズのドーナツって安定の美味しさ☆
